• Skip to main content

西部ローン活用ガイド│seibuen-yuuenchi.jp

現在の場所:ホーム / ローン / 西武信用金庫の取り扱うローン一覧!

5月 08 2025

西武信用金庫の取り扱うローン一覧!

西武信用金庫。取り扱うローン一覧

西武信用金庫は東京都中野に本店を持ち、主に東京の西武地域を中心に営業をしている信用金庫で、地域に密着した様々な活動をしています。

地域に根ざしているため、親身に相談に乗ってくれる非常に頼りになる存在です。

自分に身近な西武信用金庫で、ローンもお世話になりたいと思っている人も多いでしょう。

しかし、ローンと一口にいってもその種類や利用目的、金利などは様々で似ている商品もあります。 

この記事では西武信用金庫でどのような取り扱いローンがあり、どんな目的の人が使えるローンか解説し、さらにどのローンを使うべきかも解説していきます。

ぜひこの記事を読んで、自分に合った最適なローンを探してください。

この記事で分かること

  • 西武信用金庫の個人用ローンは19種類あり用途に合わせて利用できる
  • 住宅購入や住宅関連費用に利用できるローンは7種類
  • 車購入や周辺機器関連費用に利用できるローンは2種類
  • 教育費用や教育に関連する費用に利用できるローンは3種類
  • 介護関連費用に利用できるローンは福祉プラン
  • 用途を定めず幅広い目的で利用できるローンは6種類
  • ローンを借り入れする際はきちんと調べてからローンを決めると良い

最初に、西武信用金庫で取り扱っているローンはどのくらいあるのか見ていきましょう。

西武信用金庫の個人用ローンは19種類あり用途に合わせて利用できる

様々な用途で利用できる個人用ローンは19種類

西武信用金庫で利用できる個人用ローンは、全部で19種類あります。

様々な用途で利用出来るように商品が用意されており、金利や限度額もそれぞれ違います。

各商品の利用条件も各々違うため、利用したいローンがあるならば、しっかり申し込み条件を確認しておくのが良いでしょう。

まず、住宅購入の際に利用できる住宅ローンを見ていきましょう。

参照:ローン金利 – 西武信用金庫

住宅購入や住宅関連費用に利用できるローンは7種類

住宅関連費用。利用できるローンは7種類

住宅購入や住宅関連費用に利用できるローンは、以下の7種類です。

  • 全国保証住宅ローン
  • しんきん保証住宅ローン
  • 西武住宅ローン(有担保型)
  • 西武スーパー住宅ローン(有担保型)
  • 西武住宅ローン(無担保型・借換限定・給与所得者専用)
  • フラット35
  • 新・リフォームローン

住宅ローンを検討する際に考えなければならない事項は、保証会社を入れるべきかや、金利は変動金利か固定金利かなど多岐に渡ります。

借り入れ時の情勢で、どのローンが有利なのかは変わってきます。

借りる際は、各商品の金利や条件をよく見て、担当者としっかりと話して決めるのが良いでしょう。

また、西武信用金庫ではフラット35を除く住宅ローンで、所定の条件を満たすと金利が下がるお得なプランもあります。

そういったプランも積極的に活用して、住宅ローンをお得に利用しましょう。

金利引き下げプラン一覧

商品名条件引下げ金利
エコ住宅プラン・エコキュートの設置
・太陽光発電システムの設置
・「エコジョーズ」「エコウィル」「エネファーム」いずれかの設置
0.1%
とうきょうの森のいえ
金利優遇プラン
・「東京の木・いえづくり協議会」会員が関わる住宅であること。
・建て主自らが居住する住宅であること。
・木造住宅は、構造材・造作材に50%以上多摩産材を使用すること。
・非木造住宅は、造作材に50%以上多摩産材を使用すること。
・多摩産材の使用の確認書類を取得すること。
0.1%

参照:とうきょうの森のいえ 金利優遇プラン|住宅ローン|かりる|個人のお客さま

エコ住宅プラン|住宅ローン|かりる|個人のお客さま|西武信用金庫

保証会社を入れる住宅ローンであれば全国保証住宅ローンかしんきん保証住宅ローン

保証会社付き住宅ローンは、全国保証住宅ローンまたは、しんきん保証住宅ローンの2種類があります。

保証会社とは、ローンの支払いが滞った際に債務者に代わってローン返済を行う会社のことです。

ローン支払い者は住宅ローンの他、保証会社に一定額の保証料を支払い、保証会社に保証をしてもらうのです。

保証料は一括で先払いする方式と、毎月金利に上乗せする方式のどちらかを選択できます。

一括払いは支払い総額が少なく済むメリットがあり、金利上乗せ方式は初期費用を抑えられるメリットがあるため、どちらか自分の現状に合った方を選ぶと良いでしょう。

西武信用金庫では、全国保証株式会社が保証会社となる全国保証住宅ローンか、一般社団法人しんきん保証基金が保証会社となるしんきん保証住宅ローンを取り扱っています。

2商品の違いを、下記表で確認しましょう。

全国保証住宅ローン、しんきん保証住宅ローン比較表

商品名全国保証住宅ローンしんきん保証住宅ローン
申し込み可能年齢20歳〜65歳20歳〜70歳
完済年齢80歳
(最長35年)
80歳
(最長40年)
申し込み可能勤続年数給与所得者:同一勤務先で1年以上勤務
法人役員又は自営業者:現職か事業を開業して2年以上
給与所得者:同一勤務先で1年以上勤務
法人役員又は自営業者:現職か事業を開業して3年以上
申し込み可能年収100万円以上100万円以上
融資金額100万円〜1億円50万円〜1億円
金利
(変動金利)
※優遇措置により金利が変わる
保証料一括:年2.475%
保証料金利上乗せ:年2.475%
保証料一括:年2.475%
保証料金利上乗せ:年2.475%
金利
(固定金利)
※優遇措置により金利が変わる
保証料一括3年:3.10%
保証料一括5年:3.20%
保証料一括10年:3.55%
保証料金利上乗せ3年:3.10%
保証料金利上乗せ5年:3.20%
保証料金利上乗せ10年:3.55%
保証料一括3年:3.10%
保証料一括5年:3.20%
保証料一括10年:3.55%
保証料金利上乗せ3年:3.10%
保証料金利上乗せ5年:3.20%
保証料金利上乗せ10年:3.55%
保証料
(融資期間35年、融資金額100万円あたりの一括払い保証料例)
通常保証料(担保評価額以内)21,378円超過
保証料(担保評価額を超える部分):106,891円
23,200円
事務手数料55,000円なし
保証会社全国保証株式会社一般社団法人しんきん保証基金

上記表より金利に大きな違いはないが、申し込み年齢や保証料で若干の違いがわかります。

しんきん保証住宅ローンの方が、事務手数料が不要だったりと多少有利な点があります。

なるべく保証料や諸経費を抑えてローンを組みたい人は、しんきん保証住宅ローンが良いでしょう。

ただ、審査結果により金利が変わるため、一概に良いとはいえません。

しっかり担当者とローンシュミレーションをしてから、住宅ローンを選んでいきましょう。

参照:保証会社付住宅ローン

保証会社なしの住宅ローンは西武住宅ローンなど3種類

西武信用金庫では、保証会社を入れない住宅ローンも3種類取り扱っています。

保証会社が入らない住宅ローンは、保証料を払わなくて済むメリットがあります。

しかし、保証会社を入れる住宅ローンに比べ諸経費が高めになる点や、申し込み可能年収が高いなどのデメリットもあります。

審査に通ったら保証料を払わずローンを組めるため、申し込み条件をクリアしている人は積極的に申し込んでいくと良いでしょう。

保証会社なし住宅ローン比較表

商品名西武住宅ローン
(有担保型)
西武スーパー住宅ローン
(有担保型)
西武住宅ローン
(無担保型・借換限定・給与所得者専用)
申し込み可能年齢20歳〜65歳20歳〜65歳20歳〜65歳
完済年齢80歳(最長35年)80歳(最長35年)80歳(最長25年)
申し込み可能勤続年数給与所得者:同一勤務先で3年以上勤務
法人役員又は自営業者:別途条件あり
給与所得者:同一勤務先で3年以上勤務
法人役員又は自営業者:別途条件あり
同一勤務先で10年以上勤務
申し込み可能年収600万円以上
(法人役員や自営業は過去3年の年収や所得が600万以上)
300万円以上
(法人役員や自営業は過去3年の年収や所得が300万以上)
600万円以上
融資金額1億円以内かつ返済比率20%まで2億円以内
西武信用金庫が算出する担保評価額の100%以内
3,000万円以内かつ現在の借入住宅ローンの残存金額および諸費用の範囲内
金利
(変動金利)
※優遇措置により金利が変わる
年2.475%年2.475%年2.475%
金利
(固定金利)
※優遇措置により金利が変わる
3年:3.10%
5年:3.20%
10年:3.55%
3年:3.10%
5年:3.20%
10年:3.55%
3年:3.10%
5年:3.20%
10年:3.55%
保証料なしなしなし
その他手数料契約書
印紙代
抵当権設定費用
契約書
印紙代
抵当権設定費用
契約書印紙代

この中で西武住宅ローンの無担保型は、借り換え専用ローンとなります。

新規に住宅ローンを申し込みする人は、西武住宅ローン又は西武スーパー住宅ローンで申し込みをしましょう。

参照:西武の住宅ローン(保証料なし)

全期間固定金利で利用できる「フラット35」

西武信用金庫では住宅金融支援機構の「フラット35」も利用できます。

フラット35とは、一度金利が決定すると、返済の最中に金利が変動しない全期間金利固定の住宅ローンです。

メリットは上記でもお伝えしたように、金利の変動に左右されずに一定の金額で返済できるため、比較的容易に返済の目途が立てられる点です。

しかし、反対に金利が下がった場合は恩恵を受けられず、市場金利より高い金利を支払うデメリットもあります。

また、フラット35はエコ住宅プランなどの金利優遇措置の対象外です。

返済金額がずっと一定で、市場金利に振り回されたくないという人はフラット35の利用が合ってるといえます。

メリット、デメリットを比較しながら検討をしましょう。

西武信用金庫におけるフラット35基本情報

商品名長期固定金利型住宅ローン 「フラット35」
申し込み可能年齢70歳
完済年齢80歳
融資期間15年〜35年
申し込み可能要件西武信用金庫の営業店範囲の中に住居を建築予定の人
日本国籍永住権を獲得している人
戸建て:床面積 70㎡ 以上
共同住宅:床面積 30㎡ 以上
融資金額100万円〜8,000万円
金利
(借り入れ期間20年以下)
融資9割以下:年1.720%~年3.110%
融資9割超:年1.980%~年3.370%
金利
(借り入れ期間21年〜35年)
融資9割以下:年1.880%~年3.270%
融資9割超:年2.140%~年3.530%
保証料なし
その他手数料借入申込書代550円
事務手数料:営業地域内33,000円
営業地域外55,000円
(融資額の2.2%を事務手数料として支払うと金利0.15%引き下げ)

参照:長期固定金利型住宅ローン「フラット35」 – 西武信用金庫

最新の金利情報:長期固定住宅ローン【フラット35】

家のリフォームであれば新・リフォームローンの利用がよい

西武信用金庫では、リフォーム専用のローンも用意されています。

無担保で融資をしてくれるため、住宅ローンよりも必要書類が少なく手軽に申し込めます。

事務手数料も必要ないため、諸経費も住宅ローンより低額です。

1,500万円までの借り入れ(自営業の人は1,000万円まで)を検討中の人は新・リフォームローンを利用すると良いでしょう。

新・リフォームローン基本情報

商品名新・リフォームローン
申し込み可能年齢20歳〜65歳
完済年齢79歳6ヶ月
融資期間6ヶ月〜20年
申込勤務条件2年以上安定、継続して収入の見込みがある人
その他申込要件本人又は配偶者、子又は親の家のリフォーム
団体信用生命保険に加入できる人
株式会社ジャックスの保証ができる人
過去に不渡りや延滞等がない人
融資金額10万円〜1,500万円(給与所得者又は法人役員)
10万円〜1,000万円(自営業者)
金利
(変動金利)
※条件達成で最大0.2%金利引き下げ
2.875%
金利
(固定金利)
※条件達成で最大0.2%金利引き下げ
3.95%
保証料融資利率に含まれる
その他手数料なし

次は、マイカー購入の際に利用できるローンをご紹介します。

参照:ご自宅のリフォームをご検討中のお客さま 新・リフォームローン|住宅ローン

車購入や周辺機器関連費用に利用できるローンは2種類

車購入関連費用。エコカー購入は金利が低い

車購入の際、西武信用金庫で利用できるローンは下記の2種類です。

  • 環境配慮型自動車購入専用カーローン 「エコカープラン」
  • カーライフプラン

環境に配慮したエコカー購入は、別途ローンが用意されています。

金利や条件が違うため、以下詳しく見ていきます。

エコカー購入や関連費用はエコカープランの利用がよい

ハイブリッド自動車や電気自動車などエコカーの購入を考えている人は、エコカープランの利用が良いでしょう。

その理由は、カーライフプランよりも金利が低いためです。

カーライフプランは金利を優遇しても最大4.1%ですが、エコカープランは固定で3.6%となり、優遇措置がなくてもエコカープランの方が金利が低く設定されています。

エコカーは通常のガソリン車に比べ車両価格が高いイメージがありますが、減税や補助金の導入により手の届かない価格ではなくなっています。

また、エコカープランは車両購入だけではなく、パーツの購入や運転免許取得費用にも利用できます。

環境に配慮した車を考えている人や、運転免許を取って最初の車をエコカーにしたいと考えている人に最適なローンといえるでしょう。

エコカープラン基本情報

商品名環境配慮型自動車購入専用カーローン 「エコカープラン」
申し込み条件20歳以上
安定して継続した収入のある人
一般社団法人しんきん保証基金の保証が得られる人
支払先に購入費用を振込できる人
西武信用金庫営業店範囲内に居住または勤務する個人か自営業者
対象車ハイブリッド自動車
電気自動車
水素・天然ガス自動車
10・15モード燃費で、12.2(km/l)以上、
またはJC08モード燃費で11.6(km/l)、
WLTCモード燃焼で10.7(km/l)以上走行できる自動車
融資期間3ヶ月〜10年
融資金額10万円〜1,000万円
金利
(固定金利)
年3.60%
保証料金利に含まれる
その他手数料なし

参照:マイカーローン|かりる|個人のお客さま|西武信用金庫

1.乗用車 エコカー減税 (自動車重量税) の概要 2.軽量車(車両総重量2.5t以下のトラック)

(別表1)銘柄ごとの補助金交付額

車関連費用に幅広く利用できるカーライフプラン

エコカー以外の車を検討している人は、カーライフプランの利用をすると良いでしょう。

カーライフプランもエコカープラン同様、車購入以外にも運転免許取得費や自動車保険費用、カーパーツ購入費用など幅広い用途に利用できます。

金利は5.6%とエコカープランよりも高く設定されていますが、条件を達成すると最大4.1%まで金利が下がります。

西武信用金庫で住宅ローンを利用していたり、給与振り込み口座に設定していたりした場合は金利優遇を受けられるため、利用を検討すると良いでしょう。

カーライフプラン基本情報

商品名カーライフプラン
申し込み条件20歳以上
安定して継続した収入のある人
一般社団法人しんきん保証基金の保証が得られる人
支払先に購入費用を振込できる人
西武信用金庫営業店範囲内に居住または勤務する個人か自営業者
対象車制限なし
(事業用車は除く)
融資期間3ヶ月〜10年
融資金額10万円〜1,000万円
金利
(固定金利)
年4.1%〜5.6%
保証料金利に含まれる
その他手数料なし

次は、子どもの教育費に利用できる教育ローンを紹介していきます。

教育費用や教育に関連する費用に利用できるローンは3種類

教育に関連する費用。フリーローンとカードローン

西武信用金庫で教育費に利用できるローンは以下の3種類です。

  • 教育ローン
  • 教育ローン「学費オンリープラン」
  • 教育カードローン「次世代応援プラン」

3種類のうち教育ローンと学費オンリープランはフリーローンとなり、次世代応援プランはカードローンです。

フリーローンとは、1回の契約につき契約した金額を借り入れできて、再度借り入れしたい場合は再度契約をするというローンです。

カードローンは、1回契約をすると限度額内で何回でも借り入れできるローンとなります。

その他にも商品により特徴があるため、1つずつ見ていきましょう。

様々な教育費用に利用できる教育ローン

教育ローンの最も大きな特徴は、保育園から大学まで幅広い期間の教育費に対応している点です。

学費オンリープランは大学や短大、専門学校生等を対象とした教育ローンです。

また、次世代応援プランも高校生から対象のローンとなってます。

しかし、教育ローンは保育園時代から大学院生までと幅広い期間に対応しています。

私立の小学校に通わせたいなど、小さいうちから子どもの教育に力を入れたい人には適したローンといえます。

また、西武信用金庫の会員や給与振込指定口座があれば金利が下がるため、積極的に利用していくとよいでしょう。

教育プラン基本情報

商品名教育ローン
申し込み条件20歳以上
安定して継続した収入のある人
一般社団法人しんきん保証基金の保証が得られる人
西武信用金庫営業店範囲内に居住または勤務する個人か自営業者
使用用途教育施設への1年間の納付金
教材費や下宿費用等(100万以内)他教育ローンの借り換え
融資期間3ヶ月〜16年
融資金額10万円〜1,000万円
金利
(固定金利)
年3.0%〜4.5%
保証料金利に含まれる
その他手数料なし

参照:教育プラン|教育ローン|かりる|個人のお客さま|西武信用金庫

金利が比較的低く利用できる教育ローン学費オンリープラン

学費オンリープランの最大の特徴は、西武信用金庫の教育ローンの中でもっとも金利が低く設定されている点です。

金利優遇制度を利用すると、最大で2.4%まで金利が下がります。

入学金や授業料のローンを検討している人であれば、この学費オンリープランの利用が良いでしょう。

学費オンリープラン基本情報

商品名教育ローン「学費オンリープラン」
申し込み条件専門学校、短期大学、大学、大学院に入学予定または在学中の子どもがいる人
20歳〜60歳(完済年齢70歳以下)
安定して継続した収入のある人
株式会社ジャックスの保証が得られる人
西武信用金庫営業店範囲内に居住または勤務する個人か自営業者
使用用途入学金
授業料
授業料と一緒に納付できる施設使用料や教材費、研究費等
融資期間6ヶ月〜13年
融資金額10万円〜500万円
医歯薬学科、大学は10万円〜1,000万円
金利
(固定金利)
年2.4%〜3.9%
保証料金利に含まれる
その他手数料なし

参照:教育ローン「学費オンリープラン」

利用額限度内で何度でも借り入れできる教育カードローン次世代応援プラン

次世代応援プランの最も大きな特徴は、一度契約をすると利用限度額内で何回でも借り入れができる点です。

先に紹介した教育プランと学費オンリープランは1回毎の契約となっており、再度借り入れをする場合、申し込みから行わないといけません。

教育にかかるお金は多岐にわたり、十分にお金を借りたと思っても足りなかったという場合もあるでしょう。

そのように次世代応援プランでは再度借り入れをしたい場合は、ATMやネットで借り入れの増額申請によって、すぐに借り入れができるのです。

教育費を何回か借り入れしたいと思っている人は、次世代カードローンの利用が良いでしょう。

次世代応援プラン基本情報

商品名教育カードローン「次世代応援プラン」
申し込み条件高等学校、高等専門学校、専門学校、短期大学、大学、大学院に入学予定または在学中の子どもがいる人20歳〜60歳(完済年齢70歳以下)
安定して継続した収入のある人
株式会社ジャックスの保証が得られる人
西武信用金庫営業店範囲内に居住または勤務する個人か自営業者
使用用途学費在学中の生活費
卒業に必要な費用
融資期間入学前6ヶ月〜卒業(退学)後3ヶ月まで(最大4年9ヶ月)
融資限度額10万円〜500万円
金利
(100万円未満)
年4.3%
金利
(100万円以上)
年4.0%
保証料金利に含まれる
返済日毎月10日

次は、介護費用に利用できるローンを見ていきましょう。

参照:教育カードローン「次世代応援プラン」

介護関連費用に利用できるローンは福祉プラン

介護は突然やってくる。介護関連費用

西武信用金庫で介護費用に利用できるローンは福祉プランです。

このプランは介護施設への入居費用や介護の為のベッド、車椅子の購入等介護関連の諸経費にも幅広く利用できます。

介護は突然やってくる場合も多く、その時に介護費用で家計を圧迫して苦しくなってしまうこともあるでしょう。

そういった時に利用できる福祉プランは、非常に助けになるローンといえます。

高齢の親族がいる人は、今すぐには必要なくてもプランを確認しておくと良いでしょう。

福祉プラン基本情報

商品名介護関連ローン(福祉プラン)
申し込み条件20歳以上
安定して継続した収入のある人
一般社団法人しんきん保証基金の保証が得られる人
西武信用金庫営業店範囲内に居住または勤務する個人か自営業者
使用用途親族の為の介護機器購入や設置費用
親族の老人ホーム入居費用
融資期間6ヶ月〜10年
融資金額10万円〜500万円
金利年3.3%
保証料金利に含まれる
その他手数料なし

次は、用途を定めず幅広い目的で利用できるローンを見ていきます。

参照:介護関連ローン(福祉プラン)|かりる|個人のお客さま|西武信用金庫

用途を定めず幅広い目的で利用できるローンは6種類

西武信用金庫で用途を定めずに利用できるローンは、下記の6種類です。

  • くらしのローン
  • 西武フリーローン「きゃっする」
  • 西武カードローン「きゃっする500」
  • シニアライフローン
  • カードローン「cyocotto」
  • カードローン「premia」

会社勤めや専業主婦、年金受給者などそれぞれの立場によって、利用できるローンと利用できないローンがあります。

どのローンが利用できて、自分にとって有利なのかなど、しっかりと確認してから利用していきましょう。

西武信用金庫に口座があり300万以下の借り入れなら「くらしのローン」が良い

西武信用金庫ですでに取引があり、300万円以下の借り入れを検討している人は、くらしのローンを利用すると良いでしょう。

その理由は、くらしのローンは7.85%の固定金利で300万円以下の借り入れであれば、下記で紹介するフリーローンきゃっするよりも低金利で利用できるためです。

さらに、西武信用金庫の会員だったり給与振込口座に指定していたりなどの場合、優遇金利によって最大で6.35%の金利で利用できます。

6.35%の金利であれば、フリーローンきゃっするの300万〜400万円金利である7.2%よりも低くなるため、400万以下の借り入れもくらしのローンの方が有利となります。

利用目的制限もないため、旅行の費用や最新家電の購入など色々な資金に利用できます。

西武信用金庫で取引をしていて借り入れを考えている人は、くらしのローンを検討してみてください。

くらしのローン基本情報

商品名くらしのローン
申し込み条件20歳以上
安定して継続した収入のある人
一般社団法人しんきん保証基金の保証が得られる人
西武信用金庫営業店範囲内に居住または勤務する個人か自営業者
使用用途健康で文化的な生活に必要な資金消費者ローンの借り換え
融資期間3ヶ月〜10年
融資金額10万円〜500万円
金利年6.35%〜7.85%
保証料金利に含まれる
その他手数料なし

参照:くらしのローン|フリーローン|かりる|個人のお客さま|西武信用金庫

専業主婦、パートアルバイトで1回のみ借り入れなら西武フリーローン「きゃっする」

西武信用金庫でまだ取引したことのない人で借り入れを考えている人は、「きゃっする」の利用が良いといえます。

フリーローンきゃっするは安定した収入があれば、パートやアルバイトでも借り入れ可能なローンです。

専業主婦(夫)で自身に収入がない場合でも、配偶者に安定した収入があれば借り入れできます。

金利も次に紹介する「きゃっする500」より低く設定されているため、金利を抑えて借り入れしたい人はこちらのローンを検討すると良いでしょう。

ただ、フリーローンきゃっするは1回ごとの契約となるため、再度借り入れしたい場合には新規申し込みをして審査を受ける必要があるという点は覚えておいてください。

フリーローンきゃっする基本情報

商品名西武フリーローン「きゃっする」
申し込み条件20歳〜65歳(完済年齢70歳まで)
安定して継続した収入のある人
信金ギャランティ株式会社の保証が得られる人
西武信用金庫営業店範囲内に居住または勤務する個人か自営業者
使用用途なし
融資期間6ヶ月〜10年
融資金額10万円〜500万円
金利年5.5%〜12.5%
その他手数料契約書印紙代

参照:西武フリーローン「きゃっする」

限度額内で何回か借り入れしたい場合は西武カードローン「きゃっする500」

借り入れを何回か利用したい人はカードローンの「きゃっする500」の利用が良いでしょう。

その理由は、1度契約をしてからは、限度額内で何回でも借り入れが行えるためです。

例えば、毎年の旅行資金に利用する場合、先に紹介したフリーローンのきゃっするでは毎年新規借り入れ申請と審査を受けないといけません。

しかし、こちらのカードローンきゃっするであれば、1度契約したら次の年は申し込みをせずにすぐに借り入れができます。

旅行中に資金が足りなくなっても近くの信金やコンビニATMからすぐに借り入れ可能で、安心して旅行を楽しめます。

ただし、便利な一方金利は最も高く設定されているため、使いすぎに気を付けて利用していきましょう。

西武カードローン「きゃっする500」基本情報

商品名西武カードローン「きゃっする500」
申し込み条件20歳〜65歳
安定して継続した収入のある人
信金ギャランティ株式会社の保証が得られる人
西武信用金庫営業店範囲内に居住または勤務する個人か自営業者
使用用途なし
融資期間3年
(原則自動更新)
融資限度額10万円〜500万円
契約限度額50万〜500万円
金利
(100万円以上)
年5.8%〜14.6%
その他手数料契約印紙代
(200円)
返済日毎月10日

参照:西武カードローン「きゃっする500」

60歳以上で借り入れの際は「シニアライフローン」の利用がよい

60歳からの借り入れ。シニアライフローン

60歳からの借り入れを考えている人にはシニアライフローンの利用がおすすめです。

ほとんどのローンに年齢制限があり、ほとんどの場合65歳までで60歳以上の人は長期のローンの借り入れが難しいのが現状です。

消費者金融などは70歳まで借り入れ可能な所もありますが、収入が年金受給だけでは申し込みができない場合も多いです。

しかし、このシニアライフローンは60歳からのローンとなっており、収入が年金受給のみでも借り入れ可能です。

借り入れ可能額は100万までと他のローンよりも少ないのですが、急にお金が必要になってしまった時などに助かるプランでしょう。

このプランは、西武信用金庫を年金受取口座に指定している人のみ利用できるローンという点だけは気を付けてください。

シニアライフローン基本情報

商品名シニアライフローン
申し込み条件60歳(完済年齢80歳まで)
年金受取指定口座を西武信用金庫に指定してる人
年金担保借り入れがない人
一般社団法人しんきん保証基金の保証が得られる人
西武信用金庫が利用適格者と認めた人
使用用途健康で文化的なセカンドライフに必要な資金
融資期間3ヶ月〜10年
融資金額10万円〜100万円
金利年5.5%
保証料金利に含まれる
その他手数料なし

参照:シニアライフローン – 西武信用金庫

保証付住宅ローン契約役者限定カードローン「cyocotto」

このローンは、全国保証住宅ローンまたはしんきん保証住宅ローン契約者のみ利用できるカードローンです。

住宅ローン契約者のためのカードローンのため、金利もフリーローンきゃっするやカードローンきゃっする500よりも低く設定されています。

利用予定がなくても、事前の契約によって急な資金が必要になったとき、すぐにキャッシングが受けられます。

西武信用金庫で保証会社付き住宅ローンを利用している人は、cyocottoを検討してみましょう。

カードローン「cyocotto」基本情報

商品名カードローン「cyocotto」
申し込み条件20歳〜60歳
全国保証住宅ローン利用者
しんきん保証住宅ローン利用者
使用用途なし
融資期間3年
(原則自動更新)
融資限度額50万円〜200万円
金利
(100万円以上)
年6.0%〜8.0%
その他手数料契約印紙代
(200円)
返済日毎月10日

参照:カードローン「cyocotto」|カードローン|かりる|個人のお客さま|西武信用金庫

保証なし住宅ローン契約者限定カードローン「premia」

こちらのローンは、西武住宅ローンやスーパー西武住宅ローン、西武住宅ローンの無担保型の契約者のみ利用できるカードローンです。

住宅ローン契約者限定のローンのため、「cyocotto」同様金利が低めに設定されています。

限度額も最大500万円まで借り入れができるため、まとまった資金が必要な時にも助かります。

保証会社なし住宅ローンを利用していてカードローンを考えている人は、premiaを検討してみましょう。

カードローン「premia」基本情報

商品名カードローン「premia」
申し込み条件20歳〜60歳
西武住宅ローン(有担保・無担保型)契約者
スーパー西部住宅ローン契約者
使用用途なし
融資期間3年
(原則自動更新)
融資限度額100万円〜500万円
金利
(100万円以上)
年3.9%〜6.0%
その他手数料契約印紙代
(200円)
返済日毎月10日

最後に、ローンを契約する際に決めるべき点を紹介します。

参照:カードローン「premia」|カードローン|かりる|個人のお客さま|西武信用金庫

ローンを借り入れする際はきちんと調べてからローンを決めると良い

ローンを決める際に最も重要な点は、利用前にしっかりと調べることです。

その理由は、調べることで必要なローンを選びやすく、かつ金利も抑えて利用できるためです。

西武信託銀行の取り扱いローンだけでも19種類あり、どのローンを使ったら良いのか迷ってしまう点も多くあります。

店頭やパンフレットで目につきやすいのは利用目的が幅広いカードローンきゃっするやフリーローンきゃっするですが、金利は他のローンより高めに設定されています。

安易な借り入れにより後に金利の低いローンを見つけて後悔しない為にも、事前に利用目的をはっきりさせ、下調べをしてから利用申し込みを行いましょう。

Written by author · Categorized: ローン

Copyright © 2025 · 西部ローン活用ガイド│seibuen-yuuenchi.jp all rights reserved.